舌打ち

何かに

イライラしている気持ちを

その何かに

直接言葉で伝える人は

なかなかいない。

どうしても

イライラする気持ちを

誰かにわかって欲しくて

この気持ちを

言葉以外で伝える手段は

表情や態度や行動のほかに

舌打ち、

というものがある。

舌打ちは

無意識に音を立てて

しまうことがあるので

できるだけ注意が必要だ。

僕が高校生の頃

舌打ちばかりしていて

母親によく注意されていた。

舌打ちする癖を治さないと

仕事をするようになったら

後悔するよ、、、と。

その頃の僕は

バリバリ反抗期だったので

うるせーな、なんて言って

聞き入れもしなかった。

しかし

この仕事を始めてから

接客中に1度だけ

舌打ちをしてしまったことがある。

接客業として

最低な行為をしてしまったと

心から反省した。

それから

自分以外の人の舌打ちに

敏感になりはじめた。

満員電車で聞こえてくる

舌打ち、

肩と肩がぶつかったときの

舌打ち、、、

人間社会では僕と同じように

舌打ちが癖だという人が

多いようだ。

みんな毎日イライラしながら

過ごしているんだな、、、と

改めて思います。

舌打ちは

人と人との摩擦の音

なんですね。

ほなまた