本当にそれが
正しい選択なのか?
その選択は
自分の本心に背いていないか?
目の前のことだけで判断して
選択を間違えてはいないか?
不器用なのか何なのか
理想の自分になれなくて
それを諦めてしまい
本心じゃない選択を
してしまうことがある。
自分ではそれが
本心じゃない選択だと
何となくわかっていても
それを打ち消すくらいの
言い訳を考える。
感謝という気持ちなんて
少しずつ薄れはじめて
いつしか感謝していたことが
当たり前のこととなる。
当たり前のことを
当たり前のことだと思い
わからないことを
わからないと思わないで
わからないことを
考えようとしないから
だんだん依怙地になり
正しい選択ができなくなる。
立場が上になればなるほど
できない自分を守ろうとして
正しくなとわかっていても
正しいと思うように
自分を仕向け
自分に都合のいい、
誰にも否定されないような
言い訳を探しす。
そして
あたかも正しい選択を
したふりをしてしまう。
でも結局は
正しくないことは
正しいくないのだから
離れてみたときに
少しばかりの後悔はするだろう。
なんて
色々と考えてはみたものの
正しい選択とか
正しくない選択なんて
当人が決めることなので
何の意味もありませんね。
ほなまた
0コメント