【アイデアセンス】

アイデアが出てこない。

いつもと同じアイデアしか

出てこない。

強引にアイデアを出してみて

そのアイデアを

みんなで試したりしても

なんかまとまらないで

中途半端になって終わる。

アイデアを

なんとか出せたとしても

そのアイデアを活かす

センスがないのか?

アイデアがないセンスは

目標がないのと同じで

センスがないアイデアは

ただの思いつき。

そんなふうに考えると

アイデアとセンスは

表裏一体な気がする。

新しいアイデアを生み出したいのなら

色んな場所に行き色んなものを見て

肌で感じることが必要だ。

そうすれば必然的に

アイデアを扱う

センスも身に付いてくる。

忙しさを理由に

やらなければいけないことを

怠っているのなら

新しいアイデアセンスなど

出てくるわけがない。

1つのことをアウトプットするのに

10のインプットが必要。

10のことをアウトプットするのに

100のインプットが必要。

アイデアを養うためには

こんなにも大変なことだと

何かで読んだことがある。

毎日をひょうひょうと過ごしていて

いざアイデアが必要なときに

困ってしまうのは自業自得なのです。

この仕事をしていれば

アイデアセンスは

必要不可欠なこと。

ほなまた