ばかばかり

わたくしは

自分のことを

ばかな人だと思っている。

それを前提に

ばかの論理を考えてみたら

やっぱり自分が

ばかな人にたどり着く、、、

ばかな人は

ばかな人のことを

頭かいい人、

考えがキレる人、

などと大絶賛する。

それに気づかないばかな人は

ばかに拍車がかかり

ばかげた行動をとってしまう。

そのばかな考えかたや行動を

何とかして変えてやろうと

手を差し伸べても

ばかな人はその人のことを

ばかな人と思っているので

変わらないし変わろうとしない。

そりゃそうだ。

だって

どっちがばかだなんて

基準はないのだから

みんな自分基準で

ばかな人を決めている。

ばかな人にしてみたら

自分が認めてない人は

ばかな人にしか思えない。

あなたはばかな人だから、、、

なんて

ばかな人がばかな人に言っても

ばかの考えかたが


ばかな人と違えば


ばかな人からしてみたら


あなたがばかな人になる。


ばかな人が集まる場の

ばかのツボによって

どちらがばかな人になるか

決まってしまう。

なので

その場のばかの空気を読むことと

ばかな発言の質は大切。

ばかな人は

結局

ばかの人のまま。

世の中ばかばかり。

ほなまた