時々
孤独を感じることがある。
そんなとき周りの人たちの
自分への対応を
観察してみたりするけど
別に普段と何ひとつ
変わったことはない。
なので
自分が孤独だと感じるのは
単純に自分の思考の変化であり
周りの人たちが冷たいとか
そんなことが理由では
ないのである。
自分が孤独を感じるときの孤独は
大抵自分の心の変化が
原因だと思うけど
なぜか自分の孤独だけが
特別なものだと思い込む。
そんな思考に
囚われ過ぎてしまうと
人は自滅してしまう可能性がある。
人間という生き物は
自分のことが1番大事で
自分以外の人が
孤独を感じていようが
全く関係のないこと。
逆を考えてみれば
人は自分のことしか考えていないから
孤独を感じたときほど
周りの反応が気になったりして
誰かにそんな自分の孤独を
汲み取ってもらい
かまって欲しくなるものである。
なので孤独の取り扱いには
かなりの注意が必要になる。
孤独をこじらせると
いいことはないけど
自分の中にある孤独を
ポジティブに考えてみるようにして
その孤独を
自分が精神的に強くなるための源に
してしまえばいい。
生きているだけで
孤独との戦いは続くのである。
バイビー
0コメント