何か大切なことを
相手に伝えるときに
伝える手段はどうあれ
態度や言葉を曖昧にすると
本当に伝えたいことが
ちゃんと伝わらなかったり
伝えたい本質を
相手が勘違いしたまま
伝わってしまうことが
起こったりするもの。
伝えたいことを
はっきり言い切ってしまうと
相手を失望させたり
やる気を失わせてしまうという
そんな変な気遣いがあると
どうしても本質を
モヤっとさせてしまう
曖昧な伝えたかたになる。
そんな曖昧さがある伝えかただと
相手に変な希望を持たせたり
改善して欲しいことは改善されず
逆に暴走しはじめてしまう
恐れがある。
はっきりと伝えたいことを
相手に伝えるときには
変な気遣いなどしないで
ストレートに伝えたほうが
冷たく感じることもあるけど
誠実であり優しさなんだと思う。
誰だって
誰にも嫌われたくはないし
無理に嫌な気持ちには
なりたくない。
だけど相手のことを想うからこそ
良いものは良い悪いものは悪いと
伝えてあげることは
大切なことなのである。
自分の気持ちを押し殺していても
何の利益も生まれない。
嫌味ったらしくなく
素直に相手に伝えれば
本質がちゃんと伝わるはずだと
思うのである。
バイバイ
0コメント