上手に繋がる思考

人とのコミニュケーションが

なんとなく苦手だなと

感じるときがある。

多分

人とつながることを

100か0かみたいに

極端に考えてしまうから

相手が自分と

同じ意見ではなかったり

違う考えだったりするときに

この人と自分は

気が合わないのだという

苦手意識が芽生えて

今以上に

コミニュケーションをとることを

やめてしまったりする。

相手にも自分にも

それぞれの世界があり

全て同じ考えや

同じ意見になるというこは

ありえないのである。

人とコミニュケーションをとることは

相手の全てと繋がることではなく

あくまでも

その人の一部と繋がるものだと

考えればいい。

そうすれば

今よりも気楽に人と付き合える。

伝えたいときに話しかけ

自分の考えや意見を聞いてもらい

それ以上無駄口は叩かない。

そして人が話しているときは

真剣に聞く。

コミニュケーションの基本は

そんなことなのだ。

その積み重ねが

相手との繋がりの部分を増やし

気づけば

自分にとって必要不可欠な人に

なっていたりするのである。

人の意見や考えも聞かずに

ただ饒舌だけの人が

コミニュケーション能力がある

というわけではないのである。

ばいばい