ストレス

今になってみれば

ストレスっていう言葉は

普通に使っているけど

自分が若いころは

聞いたことなかった。

ストレスっていう言葉を

はじめて聞いたのは

もう20年以前になるのか、、、

森高千里の”ザ・ストレス”

という歌であった。

言葉は知っていたけど 

意味はまったくわからなかった。

当時はストレスという言葉に

興味をもつというより

森高千里の足ばっかりに

興味をしめしていた気がする。

最近はストレスっていう言葉が 

便利なものだなと思う。

ストレスって言ってしまえば

全てが丸く収まってしまうような

気がしてならない。

自分ができないことは

ストレスが原因。

自分がやらないことも

ストレスが原因。

自分が苦手なことも

ストレスが原因。

ストレスって言ってれば

自分のせいじゃなくて

ストレスのせいにできる。

言い訳の手段として

ストレスを使うのは合理的だなと。

いつまでストレスが原因ということが

世の中で通用するのか?

でもストレスなんて言葉がなかったら

色んなことがここまで

気にならなかったかもしれない。 

何かにつけて

ストレスを原因にするのは

辞めようか、、、

自分の白髪が増えたのも

ストレスが原因だなんて言ってるけど 

もう46歳だから白髪が増えたのは 

加齢ですね。

誰かが太った原因も

本当はストレスじゃなくて 

ただ夜中に食っている

だけなのかもしれない。 

ストレスは

自分のダメな部分を隠すのに 

都合のいい言葉として使えるよね。

逆に考えれば

自分も誰かしらに 必ずストレスを

与えてるということなのだ。 

嫌だな、こんな世の中(笑) 


ストレスが自分をだめにする 
ストレスが地球をだめにする 
ストレスが… 
たまるストレスがたまる まじめな僕? 
たまるストレスがたまる 
ああぐちゃぐちゃだ 
あれこれそれあいつ イライラするよ 
目が点になる言葉 
じょうだんじゃないよ 
ストレスがみんなをだめにする 
ストレスが地球をだめにする 
ストレスが… 
たまるストレスがたまる 素直な僕? 
たまるストレスがたまる 
ああ止まらない 
身動きとれなくて うんざりするよ 
このままじゃいけない 誰かたすけて 
ストレスが自分をだめにする 
ストレスが地球をだめにする 
ストレスが… 
僕いつもならば 忘れてしまうのに 
急にキョロキョロして 
あいた口がふさがらない 
このままじゃ地球がだめになる 
ストレスが男をだめにする 
ストレスが女をだめにする 
ストレスがやる気をだめにする 
ストレスが… 


ほんじゃ