いつも自分の一方的な理想を
相手に押し付けたり
いつも相手の一方的な理想を
自分に押し付けられたりして
喧嘩や仲違いや
いざこざが起こったりする。
そんな一瞬の感情のブレが原因で
今まで築き上げてきたものを
壊してしまうほど
悲しいことはない。
"こうあってほしい"と
理想を求め求められるから
ストレスが増えたりして
物事がうまくいかなくなる。
相手に理想を求めるなら
自分も相手の理想に
近づけるように努力しないと
良い結論は出ないと思う。
多分はじめに
追い求めるべきことは
理想の相手ではなく
理想の自分だと思うのである。
お互いの立場や気持ちに寄り添い
どうすれば相手にとって
理想の存在になるのかを
考えられることができれば
良い関係性を保つことができるし
崩れることはないと思う。
理想の会社とか理想の上司とか
そして理想の恋人を語る前に
理想の自分はどんな自分なのかを
語ることができるように
確立しておくことが
礼儀だと思うのである。
自分だけが一方的に選ぶのではなく
相手にだって選ぶ権利は
あるのだから。
ばいばい
0コメント