今やメールやLINEなどで
(笑)を使うのは当たり前になり
ひとつの記号みたいになっている。
たまに悪ノリで
嫌味的な文章を送ることがある。
嫌味とかを言うときに
面と向かって話していれば
お互いの表情とかがわかるので
その嫌味が
冗談か冗談じゃないかがわかるけど
文章だけだと(笑)をつけなければ
伝わらないときがある。
前に(笑)をつけるのを忘れて
相手を怒らせてしまい
(笑)が(怒)になって
自分に返ってきたときがある。
なので使い方を間違えると
非常に面倒臭いことになるのだ。
もうひとつの使い方として
ここは笑うところという思いを
伝えるめに用いたりする。
しかし
大して面白くもないところに
(笑)を多用し過ぎると
それを読んでいる人に
自分の頭の悪さや
つまらない人間ということを
知らすことになるので
要注意な記号なのである(笑)
ほなまた
0コメント