今やスマホがないと
不便だと感じてしまう世の中。
財布を忘れるよりも
スマホを忘れたほうが
不安は大きくなるし
究極なことを言えば
スマホの使いかた次第で
その人の人格までもが
浮き彫りになるような
時代なのである。
スマホは
素の自分を表現できたり
自分の世界に浸るには
もってこいの代物だけど
その反面
面倒臭いことも多くなる。
仕事中にタイミングを考えないで
スマホをいじっていると
その人の評価は下がるし
周りの人たちと
コミニュケーションをとるよりも
スマホを見ている時間のほうが
長い人は特に評価は下がる。
スマホ見ているわりには
仕事での返信が遅いとか
お礼のメールがこないとか
SNSで投稿したことを
勘違いされ怒られたりとか
他人にペースを乱さることも
覚悟しないといけない。
スマホがなかった時代は
どんな感覚だったのだろう。
便利になればなるほど
面倒臭いことは増えて
それを除外しようとすると
叩かれる。
何が正解で何が不正解なのか
かわからなくなっていく、、、
スマートフォンとか言いながらも
意外とスマートでは
ない部分もあるのである。
ばいなら
0コメント