#褒める to #おだてる

褒めるとおだてるは

似ているようだけど

ちょっと違うニュアンス。

言う人と言われる人の

解釈のしかたでも

変わってくるものだ。

どちらかといえば

人は誰でも褒められたいと 

思うのは当たり前。

褒められていると感じたら

もっと褒められたい、、、

という気持ちが芽生え

頑張る活力になるけど

おだてられていると感じたら

なんかバカにされている、、、

という気持ちが芽生え

やる気をなくしたりする。

しかし

褒めているのに

おだてられてると感じたり

おだてているのに

褒められていると

感じる場合もある。

だったら何を言われようが

周りにどう思われようが

全ての言葉を

"褒められている"に

変換することができれば

常にやる気のある人間に

なれるのかもしれない。

褒め言葉の裏側に隠されている

相手の真意を深読みし過ぎず

単純に素直に喜ぶ努力をすれば

いいことだと思うのである。

ばいなら