誰にでも才能は
どこかに潜んでいるものだと
思っている。
でもその才能というものは
自分がいる場所に
満足感を覚えてしまうと
開花しない可能性がある。
逆に不満や理不尽なことが多い
居心地が悪い場所にいると
なにクソ根性が生まれたりして
その悔しさをバネにして
才能が開花する可能性がある。
しかし最近では
他人の意見も聞かないような
自己中心的な上司や
皮肉ばかり言ってくる先輩や
関わりたくない同僚など
そんな人たちに
囲まれている環境にいても
居心地はそんなに悪くないと
思うことができてしまう人が
多い気がするのである。
そんな人たちは現状に甘えて
まるで妥協しているかのように
思われてしまうけど
よく考えてみれば
そんな居心地が悪い場所でも
ずっと同じ場所で
働き続けられていることは
それもある意味
才能のひとつだと言ってもいい。
どんなに嫌なことがあろうと
毎日に不満を感じながら
生きていくのか、、、
それとも満足することを
見つけながら生きていくのかで
人生は変わっていくものだ。
幸せな人生は
小さな満足の積み重ね。
苦労や努力をして
何かを乗り越えることに
喜びを感じる人も
そこに喜びを見出せない人でも
才能はどこかに
必ず潜んでいるのである。
現状に満足して頑張らないのは
その人の勝手だけど
愚痴や不平不満を言ったり
才能を開花させようと
頑張っている人たちを
邪魔するのことだけは
控えて欲しいものです。
ばいちゃ
0コメント