気の持ちよう

最近なんだか

残念な気持ちになることが

多い気がする。

それは物事を自分本意で考え

自分の都合の良いように

望んでしまっているからだろう。

だから相手には

自分の思いは届かずに

全てが裏目に出ているように

感じてしまうのである。

こんな愚痴を言っていると

嫌な人間になってしまうので

なるべく考えないよう

努力はするものの

なかなか自分を

コントロールすることは

難しいのである。

こんなことが続くと

自分に都合の良い人を

無意識に選んでしまう。

人は勝手な生き物で

自分に都合の良い人が良い人で

自分に都合の悪い人が

悪い人だと認識してしまうのだ。

そんな考えで人を選んでいたら

なんの進歩も成長もないだろう。

自分に都合の良い

二流同士が群れれば

お互いを

褒め合い慰め合うので

そこにはさらに

なんの進歩も成長もない。

進歩や成長を望むなら

自分に都合の悪い良い人と

どんどん群れること。

好きでもない人から学ぶことは

結構多いのである。

なので

ネガティヴになり過ぎることは

あまり良くないことなのである。

たまには

ネガティヴになるのも有りだけど

最終的には

気の持ちようですね。

ばいちゃ