相手を認める

やっぱり

どんなに歳が離れていても

どんなに立場が違うとしても

相手を認めない限り

人間関係は上手くいかない。

人間関係の基本は

お互いが認め合って

尊敬する気持ちなのだと思う。

どんな人であろうと

対等に接することができれば

人間関係は必ず上手くいく。

組織の中で

上下関係というものは

存在してしまうけど

人としては

誰でも同等関係なのだ。

それを理解していない人とは

絶対に上手くいかなくなるので

なるべく近づかないほうが

安全なんだと思う。

人は自分に

好意を抱いてくれた人には

好意を抱くことができる。

周りの人たちに

気が合う人がいないということで

悩む人たちのほとんどは

相手に対して

自分が先に好意が抱けないのと

すべて考えが自分本意。

そんな状態で

人間関係に悩んでいても

つまずくのは当たり前なのである。

かといっても

はじめから相手に

執着し過ぎないこと。

少しずつゆっくりと

コミニュケーションをとることが

大切なことなのである。

ばいなら