自分の心に
満たされていないものがあると
その不足しているものを
無意識に
埋めたいという欲求が
働いたりしてしまう。
その欲求が強ければ強いほど
周りが見えなくなってきて
奇想天外な行動を
してしまうときもある。
満たされない欲求は
色々な種類があるけど
自分が求める欲求と
周りのひとたちから
求められる欲求の
優先順位が違えば違うほど
周囲とのバランスが崩れはじめて
信頼を失いはじめ
孤立してしまったりする。
若いころは仕事欲なんかより
食欲性欲睡眠欲に
重点を置きがちになるから
仕事欲をそっちのけで
そんな欲たちに惑わされていると
後に仕事での成長の差が
著しく変わってきてしまう。
若いころだからこそ
もっと仕事に対して
欲を求めるべきだと思う。
食欲性欲睡眠欲を満たすことなんて
いつでもできること。
それを良しとするのか
もしくは
良しとしないのかは
最終的に決めるのは
自分自身なのである。
ほなまた
0コメント