あんあんの呼吸

お互いが

分かり合えるのは

そう簡単なことではないけど

お互いの呼吸が合えば

上手くいくことが多くなる、、、

ということは間違えない。

2人で何かを成し遂げるときは

あうんの呼吸が重要。

ピッチャーとキャッチャーの

あうんの呼吸。

卓球のダブルスの

あうんの呼吸。

漫才師のボケと突っ込みの

あうんの呼吸。

餅つきの杵打ちと手返しの

あうんの呼吸、、、

2人で何かに挑むときこそ

両者の呼吸が合えば

最強なものとなる。

しかし

その呼吸を育てるには

やっぱり時間がかかるもの。

そんな中でも2人の呼吸を

簡単に合わせられるときは

男女2人が体を交わすとき。

でもこのときばかりは

あうんの呼吸ではなく

あんあんの呼吸になりますね。

そして以外と

簡単に壊れやすい。

あうんの呼吸を育てるまえに

あんあんの呼吸には

ならないようにしたい。

ほなまた