買い物をした後に
矛盾を感じることが
たまにある。
できるだけ
安く買おうとしてたのに
送料をケチるがために
大して欲しくもない物を
追加して買ってしまう
という矛盾。
安いものを吟味して
さらに値引きを待ってから
いつも買っているのに
高いものは吟味せず
衝動的に買ってしまう
という矛盾。
セールだから安い、、、
という感覚で
大量に物を買いまくっても
節約できた気分でいられる
という矛盾。
欲しかったブランド物を
我慢する代わりに
他のものを探して
その値段以上で買ってしまう
という矛盾。
欲しくてやっと買えた
高価な品物なのに
すぐに飽きて売りに出したら
買ったときより
3分の1の値段で売れたとき
得した気分になる
という矛盾。
人生でこの買い物が
最後じゃないとわかっているのに
この買い物を最後にすると
1人で言って1人で納得する
という矛盾。
買い物は矛盾との戦いで
矛盾で成り立っている。
この矛盾に気づくまでは
物欲は止まらないし
お金もたまらない。
今日も頭のどこかで
欲しい物がチラチラと
誘惑してくる。
そしてまた
買い物の矛盾が
始まるのである。
ほなまた
0コメント