何のために

何のために

仕事をしているのか。

ときどき

そんなことを考える。

毎日生きていくためには

どうしてもお金が必要になるから

お金のために仕事をしている

という答えは正解だと思う。

お金ため以外に仕事をしていると

心から言えるようになるには

自分の将来や日々の生活に

お金の不安がなくならない限り

そう言えるようになるには

難しいことかもしれない。

かと言っても

与えられた仕事に

夢中になっているときは

お金のためになんて

思ったり考えたり

しているわけではない。

自分の会社には

ママさんスタイリストがいる。

産休で1年間現場を離れるため

自分のお客様に対しての

思い入れは強いと思う。

親元を離れて暮らすと

親のありがたみがわかるように

お客様と離れる時間があると

お客様のありがたみが

わかるのだと思う。

ママさんスタイリストの

仕事に対しての姿勢を見ていると

お金よりお客様のために

仕事をしているように

感じたりする。

産休がない男性スタイリストは

ママさんスタイリストの

仕事に対しての姿勢を

学ぶべきだろう。

元々大した能力もないのに

金にならないことはやりたくない

みたいな考えでいると

永遠にお金のためだけに

仕事をするような人になる。

何のために仕事をするのか、、、

お金とお金以外の比重の割合を

お金以外に重さを置けば

いつか報われるかもしれない。

とりあえず

素直で前向きな姿勢で

真面目に仕事をすることで

本当の"何のために"が

見えてくることだろう。

バイバイ