志会議

今年から

志会議という名の会議が

始まりました。

志会議は

アシスタント世代、

中間層の次世代、

店長クラスの幹部世代の

3つの世代に分かれて会議します。

会議というか

普段あまり言えない

個人の考えや思いを伝える、、、

みたいな感じです。

3つとも良い会議だったけど 

1番心に残った会議は 

次世代志会議。

次世代の人たちは 

スタイリストになって

色んなことが見えはじめてきて

悩んだり考えたり、

何となく燻ってる世代だと思う。

その世代の人たちに

JUNESの代表が問いました。

”店長をやってみたい人”

そしたら

大半の人が手をあげた。

意外な人も手をあげていて

何かよくわからないけど

その光景を見て

目頭が熱くなってしまった。

イメージだけで人を評価するのは

ダメなことだと痛感。

この世代は

勢いがある若い世代とは違う

ジワジワメラメラ感というか

今にみてろよ感が伝わってくる。

何とかしてみんなを

店長にしてあげたいと思ったけど

自分には何もできません。

代表がよく言う

チャンスは平等、結果は不平等。

この言葉が頭を過ぎります。

店長になりたければ

そのために何をすべきか、

どう行動、発言をするか。

運は待っているだけでは

来ないと思う。

自分から掴みに行かないと。

次世代スタッフのみんな、

応援してます。

バイバイ