人間力って簡単にいうけど
そう簡単に人間に
力がつくものではない。
多分、
人間力っていうのは
自分以外の人間に
どう影響を与えるかだと思う。
自分だけのことを考えていて
自分だけ向上しても
他人に影響を与えられなければ
自己力はある人だけど
人間力はない人になる。
どんな狭い環境にいようが
自分に後輩がいる限り
先輩として人間力を養い
後輩に良い影響を与える
義務があると思う。
後輩に先輩として
何をしてあげられるのか?
対人関係を築くうえで
プライベートと仕事を
分けて考える思考では
人間関係は上手くいかないし
後輩には良い影響は与えられない。
ある程度の距離を保ちながら
仕事上の関係ではなく
1人の人間として接することが大切。
ずっと同じ時間を共有して
一緒に働いてるのに
建前だけの関係っていうのは
なんか寂しい。
1番良いのが
お互いが認め合って
お互いが影響を与え合って
助け合うことができれば
お互いの人間力は向上するだろう。
そして
誰かに憧れて
誰かに影響されて
この仕事を選んだのならば
今度はそんな自分に
憧れて影響されて
この仕事を選んだという人ができれば
それもまた
あなたが持っている
誇り高き人間力の1つに
なると思う。
バイバイ
0コメント