自分が知らないことは
携帯で検索すれば
その情報について
簡単に調べることができる。
なので今の時代は
なんとなく色々なことを
知っている人は多い。
しかし
ひとつの情報に対して
その意味を奥深くまで
分かっている人は
少ないような気がする。
色々なジャンルのことを
幅広く知っているのだと
それを自慢げに
振る舞ってくる人がいるけど
蓋を開けてみれば
ただ知っているだけで
そのことに対して
奥深く分かっている人は
そんなにいなかったりする。
そんな人を見ていると
知っていることが多ければ
考えが広くなるというより
むしろ狭くなるように思える。
質より量を重視すれば
他人の価値観に囚われやすくなり
視野が狭くなるだけだし
世の中の過剰な流行りにしか
反応できなくなる。
そして感覚は鈍りはじめて
ある分野においては
致命的なものとなる。
やっぱり
どんなことでも
知ることより分かることが
大切なのかもしれない。
知ることと分かることは
違うものなのだと理解しても
分かろうとすれば
まずは知ることからはじめて
それを積み重ねなければ
分からないものである。
ほなまた
0コメント