自分の好きなものが
周りの人たちと違っていたら
変わり者扱い。
自分の周りの人たちが
自分の好きなものが好きだったら
リーダー的存在。
好みは紙一重。
育った年代によって
好みは変わる。
例えば
グランジというカテゴリーにおいても
グランジがリアルタイムの世代なので
グランジファッションを
カッコいいと思うし好きでもある。
しかし最近の若者は
グランジが流行った頃に
生まれてるので
グランジがどんなものだったのかも
わからない。
カートコバーンて
どんなバンドですか?
なんて質問にもビックリする。
そんな世代が考えるからこそ
新しいグランジが
生まれるのはわかるけど
こんなに違う時代を
生きてきたのだから
好みも価値観も違って当たり前。
この価値観の差はどうなんだろう。
自分たちがカッコいい、
オシャレと思うものが
今の若いこはそんなふうに
思えてないんじゃないか?
なんて不安に感じることがある。
今のこの感じはどっちなんだ?
みたいな。
そんなことを言っていながらも
最近の若いこが
カッコいいと思うものを
カッコいいと思える
柔軟性はまだあると思ってるし
共感することもできる。
あと10年くらいは
頭が硬くならないようにしたい。
とりあえず、
みんながカッコいいと思うものは
今も昔も関係なく
カッコいいんですけどね。
バイバイ
0コメント