嘘をつく人が苦手。
努力をしない人が苦手。
不機嫌な人が苦手。
口先だけの人が苦手。
挨拶できない人が苦手。
感謝できない人が苦手。
謝らない人が苦手。
忘れっぽい人が苦手。
自分勝手な人が苦手。
人見知りな人が苦手。
気を使い過ぎる人が苦手。
頭の悪い人が苦手。
頭が良過ぎる人が苦手。
無関心な人が苦手。
強がっている人が苦手。
(でも)と(だから)とか
言う人が苦手。
プライドだけ高い人が苦手。
つまらない人が苦手。
冗談を真に受ける人が苦手。
恩知らずな人が苦手、、、
こんなふうに
自分が苦手だと感じる人を
どんどんあげていくと
朝まで語れるくらい
浮かんでくる。
でも結局
他人の苦手と感じる部分は
自分自身が気にしている
自分の足りない部分だったり
直したい部分や
嫌いな部分だったりする。
人は他人に
自分を自己投影して
見てしまうときがある。
なので
誰かの苦手な部分が
見えはじめたら
それは自分も同じ要素を
持っているのだと
思っていいだろう。
ばいちゃ
0コメント