世間では
簡単にキレるのは若者、、、
というイメージがあるけど
実際に目にすることが多いのは
年寄りの方々が
理不尽にキレている状況。
でもそんな
年寄りの方々にしてみれば
最近の若者はキレやすいと
思うらしいのです。
僕も初老の仲間になったけど
そんな簡単には
キレないと思っている。
殺人の犯罪率がピークを迎えた年は
1946年から1970年。
なのでこの年代に
若い時代を過ごした人は
キレやすい年寄りになる確率が
上がってしまうのかもしれない。
コンビニで店員に
ブチギレているのはお年寄り。
満員電車で
ケンカをなさっているのは
おじさまかお年寄り。
銀行のATMで
やりかたが難し過ぎると
理不尽にキレているのも
お年寄りの方々。
待ち時間が長いとか
何かの書類の不備を指摘され
突然キレ出しているのも
お年寄りの方々、、、
なぜそんなに年寄りは
すぐにキレてしまうのか。
多分
自分が大切にされるべき存在なのに
自分が大切にされていないと
感じてしまったときに
怒りの感情が
生まれているような気がする。
そんな気持ちはわかるけど
自分のわがままばかり主張して
思い通りにならないときは
すぐにキレる、、、
そんな態度では
大切にされるような存在に
なれるはずがない。
自分は大した人間だと思うから
大した扱いを受けないときに
怒りが爆発するのだ。
なので年寄りになればなるほど
自分は大した人間ではない
ということを自覚して
謙虚な姿勢で生きていく、、、
自分の周りでは
怒らない人が多いぶん
もっと怒って下さいよ
なんて言われたりする。
怒らないことで怒られたり
怒ることを怒られたり
この世の中は
矛盾だらけなのである。
ばいなら
0コメント