すり合わせ

価値観は人それぞれ。

人と人とが

上手く共存していくためには

その価値観の

すり合わせが必要となる。

自分の中で

ありえないと思うことが

相手にしてみたら

そんなに重要なことではないと

思っていたり

規則に反している

というわけではないけど

常識のとらえ方が

自分と相手とで

ちょっとズレているときに

それをどうすり合わせるかが

大変なことだと

思うのである。

別にいいんだけど

人としてどうなの、、、

みたいな

グレーな部分の価値観を

相手に感じてしまったときに

それを指摘するかしないか

迷うことがある。

青空の下で

花が咲いている景色を見て

美しいと感じるものが

青空と思う人もいれば

花だと思う人もいる。

色んな人が集まれば

価値観の違いなんて

そんな些細なことにも

現れるのである。

なるべく

同じ環境にいる人たちは

同じものを美しいと感じたり

同じ価値観の常識や

人としてという部分を

共有していくことが

大切なんだと思うのである。

なので

グレーの部分の価値観も

みんなと共有するために指摘して

すり合わせていくしか

ないのである。

ばいなら