重い思い

あなたのことを

思っているからこそ

何かをしてあげたくなる、、、

そんな優しさは

相手がその優しさを

望んでいるかいないか、、、

相手がその優しさを

感じているかいないか、、、

そんなことの違いで

自分が良かれと思い

相手に注いだ優しさが

単なる自己満足になったりする。

自分の思いを

相手に向けることが

思いやりというならば

その思いやりは

ときどき

重いやりというものに

変わることもあるのだ。

思いやりとは

相手の心や気持ちを察して

相手に利益となる

何らかの行動をとること。

重いやりとは

相手の心や気持ちよりも

してあげている自分に満足する

何らかの行動をとること。

要するに

思いやりも重いやりも

考え方を変えてしまえば

ご機嫌取りやお節介に

なってしまうのである。

あまり他人には

気を使わないほうが

安心です。

ばいなら