知足安分

人は欲深い生き物。

欲深いということは

別に悪いことではないけど

欲深いと満足感に

誤作動が起きることもある。

本当は充分に満ち足りている

お金や物を得ても

その満足感が当たり前となり

もっと欲しいもっと欲しい

もっと今とは違うものを得て

常に新鮮な満足感を求める、、、

そんなふうになってしまうのだ。

気持ちに満足感が欠けると

なんとなく不安になる。

その不安を取り除くための

満足感を得るためにお金を使う。

ムダなお金を使うから

また満足感が

足りなくなってしまう、、、

悪循環の始まりだ。

どのくらいの領域を越えれば

満足することができるのか。

知足安分という言葉がある。

"足りることを知って
分をわきまえ欲をかかない。
自分の境遇や身分に満足すること"

自分が思っているほど

今の境遇は不自由なことなんて

あまりはないかもしれない。

満足するしないは

ただ自分自身の問題なのだ。

とは言っても

仕事において向上心は大切で

欲深く満足感を追い求めることにより

向上心を強くするのも

ひとつの方法なのである。

よくわからなくなってきたから

このへんで

ばいなら