27 CLUB

海外のロックスターや

有名アーティストたちが

偶然なのか必然なのか

27歳で他界する、、、

という話しがある。

27歳までの命と引き換えに

悪魔から名声や才能を得る

という説だ。

27歳で他界した人たちのことを

27CLUBという。

この話しを思い出すたびに

20代前半の頃の自分や

最近の若者の

発言や行動や考え方を

重ねてみて考えると

あの頃はまるで

悪魔に取り憑かれていたように

感じることがある。

社会人になりたてで

大人気分を装っていても

大人の常識なんてわからない

学生気分も捨てられない

大人のような子供の時期。

ダメなことだとわかっていても

理性に負けて暴走する。

モラルに反した行動を

とってしまうわりには隙が多く

悪業を隠し通すこともできない。

でも周りの人たちからは

舐められたくないし

負けたくもない、、、

そんな考えのあの頃は

やっぱり何かしらの悪魔に

取り憑かれていたと思う。

そんな悪業の時期は

27歳くらいを境に

大人に変わっていく人が

多い気がする。

27CLUBの

ロバートジョンソンや

ジミ・ヘンドリックス、

ジャニス・ジョプリン、

ジム・モリソン、

ブライアン・ジョーンズ、

バスキア、

カート・コバーン、

エイミー・ワインハウス、

(ちなみに尾崎豊は26歳に他界)

そんな人たちが

27歳で他界してしまったのは

精神的に大人になれなかったことが

原因なのかもしれない。

そう考えると

27歳という年齢は

大人子供から大人に変われる

ボーダーライン。

誰でも若いころは反抗したり

荒れてしまうのは当たり前。

27歳になる前に

今ままでの自分を振り返り

取り憑いていた悪魔を

除霊できるかできないかで

27歳以降の人生が

決まってしまうような気もする。

他界したロックスターは

何かカッコよく思えるけど

彼らには素晴らしい

音楽や作品があったからこそ

今でも語り継がれている。

語り継がれるものが

何もない自分たちは

とりあえず今を頑張るしかない。

できれば

27CLUBには入会しないことを

進めます。

ほなまた