"出る杭は打たれる"とは
みんなより目立ってしまうと
恨みをかって叩かれる、、、
ということなのでしょうか。
目立った人を叩く人たちは
自分たちも目立ちたいけど
それができない
無能な人たちに過ぎない。
そんな人たちからしてみれば
仕事で目立つ人のことが
調子こいてるように
見えてしまうのだろう。
叩く側が人ではなくて
組織だとしたら
叩かれる側が杭の認識を
間違えている可能性がある。
無能な人たちから
叩かれるのを逃れたければ
今以上の実力を発揮して
もっと目立つことをすれば
出すぎた杭は
打たれなくなるものだ。
最近はなんだか
打たれ弱い人が多い。
杭の認識の違いを
指摘してあげただけなのに
叩かれたと思い込んで
自分から杭を抜き
すぐさま退散してしまう。
それとは別に
杭の認識の違いを
認められないがために
そのまま杭を抜かれてしまう
人たちもいたりする。
頑張って努力して
自分をアピールしてるのに
杭の認識の違いで
"出すぎた杭は抜かれる"
という結末にならないように
したいものである。
ほなまた
0コメント