自分が予想していた
相手に求めていた行動と
全く違う行動をされると
妙に腹が立つ。
しかし
相手がとった行動が原因で
周りの人たち全員に
迷惑がかかったのかと言われると
別にそんなことはなくて
ただ1番迷惑を被ったのが
自分自身だけであり
その迷惑された内容が
自分がやれば済むことだと
なんとなくわかっているから
あまり問題にもできないし
指摘しづらかったりする。
内容は違えどこんな問題は
上下関係の差があまりない
先輩後輩に起こる
よくある問題なのである。
気が利かなかったり
覚えが悪い後輩がいると
こんな問題は必ず起こる。
別にいいじゃん
全部自分がやっちゃえば。
自分がやっちゃうと
後輩が成長できないとか
そんなことは綺麗事であり
腹が立つ後輩の成長なんて
心の奥底では
望んでいるわけがない。
できの悪い後輩ほど
期待するより
多少のあきらめは
必要なのである。
ばいなら
0コメント