自分では気がつかない
マンネリ化していることって
結構あるものだ。
そのマンネリ化に
気がついていても
気がつくこと自体が
マンネリ化していて
気がついていないように
なってしまっている。
急性の変化や問題には
それなりに考えたり
対処しようと試みるけど
慢性化してしまったことには
見て見ぬふりをしたり
いつものことだからと
自分に言い聞かせながら
見過ごしてしまうものだ。
そう考えみると
自分の足りない部分や
直さなければいけないことを
先輩から指摘されまくるのは
入社してはじめの半年くらいが
ピークではないでしょうか。
この時期は
今までの自分のマンネリ化を
変えることができる
良い機会なのです。
この機会で自分を変えることが
できなかったら
先輩から指摘されることは
だんだんと少なくなっていき
そしてまた
自分のマンネリ化が
根付いてしまうことだろう。
とりあえず
今の自分のマンネリ化を
変えられないのであれば
いつもより
少しだけ早起きしてみたり
いつも通い慣れた道を
少しだけ変えてみたりと
簡単に変えられる
日常のマンネリ化したことから
少しずつ変えてみれば
いつかマンネリ化した
自分自身を変えることが
できるかもしれない。
こんなことを言ってても
貪欲な人間ならば
自分のマンネリ化に気づいて
自分で考え打破しながら
いつも新鮮な気持ちで
毎日を過ごすことが
できるのだろう。
ばいなら
0コメント