Tシャツのサイズ表記に
SとLにはXが付くけど
なぜMにはXはつかないのか。
Sは小、Mは中、Lは大、
そしてXはすごい、、、
という意味になるけど
S.M.Lの3つで表記すると
なんだか面倒臭いから
Mサイズ1つだけで
表記すればいいではないか、、、
と思うのである。
Mを基準とするならば
SはXMでLはMX。
Mの右か左にXが表記されて
右についているXの数が
多ければ多いほど
サイズは小さくなり
左についているXの数が
多ければ多いほど
サイズは小さくなる。
このほうがシンプルではないか。
Mという形も
なんだかVネックの
Tシャツっぽい形だし、、、
例えば
M基準での表記を訳してみると
XMは「すごい中」になり
MXは「中すごい」になる。
うむ、、、
やっぱりこれは
X(すごい)わかりづらいから
やめておきます。
今までどうりS.M.Lで
SとLだけにXをつけましょう。
こんな話しって
なんか、、、
くだらないな。
ばいちゃ
0コメント